ども、オカメインコを飼いたいこばたけです。
本日は23~26万円で買えるクオカード優待株の割安ランキングを更新しましたのでお知らせいたします。
・優待月が3/9月の場合、9月のみクオカードという場合がございますのでご注意ください。
・利回りは【優待利回り+配当利回り】で算出しています。(株価データ 4月20日)
・個人的にはPER×PBR(グレアムのミックス係数)が15以下なら割安と判断しています。(参考書:賢明なる投資家 ベンジャミン・グレアム)
↓23~26万円で買えるクオカード優待株 PER×PBR割安ランキング
コード | 社名 | 総合利 | PER | PBR | PER ×PBR |
必要額 | 優待月 |
5204 | 石塚硝子(株) | 2.11% | 5.5 | 0.4 | 2.1 | 260,000 | 3月 |
1867 | (株)植木組 | 3.25% | 8.7 | 0.4 | 3.8 | 261,600 | 9月 |
1909 | 日本ドライケミカル(株) | 2.82% | 7.3 | 0.9 | 6.2 | 247,500 | 9月 |
5949 | ユニプレス(株) | 2.14% | 8.0 | 0.9 | 7.1 | 257,700 | 3月 |
5161 | 西川ゴム工業(株) | 1.72% | 16.7 | 0.7 | 11.7 | 238,500 | 3月 |
6419 | (株)マースエンジニアリング | 3.35% | 15.6 | 0.8 | 12.0 | 238,800 | 3月 |
5273 | 三谷セキサン(株) | 1.50% | 13.2 | 1.0 | 12.5 | 246,200 | 3月 |
5449 | 大阪製鐵(株) | 1.84% | 21.3 | 0.6 | 13.7 | 230,300 | 3月 |
3355 | クリヤマホールディングス(株) | 1.99% | 13.7 | 1.1 | 14.9 | 231,300 | 12月 |
9401 | TBSホールディングス | 1.69% | 22.9 | 0.7 | 15.8 | 236,000 | 3月 |
5819 | カナレ電気(株) | 2.92% | 14.4 | 1.2 | 17.7 | 233,100 | 6/12月 |
8803 | 平和不動産(株) | 1.80% | 19.5 | 0.9 | 18.3 | 244,400 | 9月 |
4809 | パラカ(株) | 3.00% | 10.7 | 1.9 | 20.0 | 233,200 | 9月 |
5946 | (株)長府製作所 | 2.02% | 30.9 | 0.7 | 22.2 | 257,800 | 12月 |
3771 | (株)システムリサーチ | 2.97% | 13.1 | 2.3 | 29.5 | 236,400 | 9月 |
9658 | (株)ビジネスブレイン太田昭和 | 2.28% | 19.1 | 1.9 | 35.3 | 241,100 | 3月 |
6750 | エレコム(株) | 3.83% | 15.5 | 2.8 | 43.9 | 235,100 | 3/9月 |
7487 | 小津産業(株) | 1.16% | 33.7 | 1.3 | 44.8 | 233,300 | 5月 |
3230 | スター・マイカ(株) | 2.85% | 20.8 | 2.7 | 56.9 | 245,900 | 5/11月 |
5998 | (株)アドバネクス | 1.56% | 43.4 | 1.6 | 68.2 | 255,500 | 9月 |
2379 | ディップ(株) | 2.16% | 17.8 | 7.0 | 124.1 | 253,800 | 2/8月 |
9757 | (株)船井総研ホールディングス | 1.52% | 37.9 | 6.0 | 225.7 | 250,700 | 12月 |
2018年4月21日 データ更新
5204 石塚硝子のPER×PBR が驚異の2.1!ですが、減益予想なので購入は慎重に。この表の割安度TOP5で強くおすすめできるものは現時点ではなし。この価格帯までくるとクオカード狙いだけで購入するのは勇気がいりますね(笑
【こばたけの注目銘柄】
5273 三谷セキサン |連続増益
利回り× 増収増益傾向○ 増配傾向▲ キャッシュフロー○ 自己資本比率○ 有利子負債○
【クオカード優待株 価格帯別 割安ランキング】
⇒ 5万円以下で買えるクオカード優待株&PER×PBR割安データ
⇒ 5~8万円で買えるクオカード優待株&PER×PBR割安データ
⇒ 8~10万円で買えるクオカード優待株&PER×PBR割安ランキング
⇒ 10~12万円で買えるクオカード優待株&PER×PBR割安ランキング
⇒ 12~14万円で買えるクオカード優待株&PER×PBR割安ランキング
⇒ 14~17万円で買えるクオカード優待株&PER×PBR割安ランキング
⇒ 17~20万円で買えるクオカード優待株&PER×PBR割安ランキング
⇒ 20~23万円で買えるクオカード優待株&PER×PBR割安ランキング
⇒ 23~26万円で買えるクオカード優待株&PER×PBR割安ランキング
⇒ 26~30万円で買えるクオカード優待株&PER×PBR割安ランキング
⇒ PER×PBR(グレアムのミックス係数)を学ぶならこちら(Amazon)
※長期保有等が優待獲得の条件になっている会社もありますのでご注意ください。※データに誤りがある場合がございますので、詳細は証券会社のホームページ等でご確認ください。 当サイトの情報利用の結果生じたいかなる損害についても、当方は一切責任を負いません。