株主優待の優待利回りコスパ調査シリーズです。今回は9936 王将フードサービスの株数別の優待利回りを調べてみました。
9936 王将フードサービス 優待内容
株主優待が拡充されているようです。
王将フードが後場一段高、株主優待制度の拡充を発表(2017年6月)
9936 王将フードサービス 株数別 優待利回り
株数 | 優待金額(円) | 必要金額(円) | 優待利回り |
100 | 4000 | 552000 | 0.72% |
200 | 6000 | 1104000 | 0.54% |
500 | 12000 | 2760000 | 0.43% |
1000 | 24000 | 5520000 | 0.43% |
データ算出日:2018年5月11日
結論:100株 購入時に優待利回りが最大となります。
株数が増えるごとに優待利回りが低下するパターンの優待株。
配当利回りが2%を超えているので、株価が下がって総合利回りで4%を超えてくるなら買いでしょうか?